エンドレス「ねえねえ」から逃れたい
最近家族でハマっているものがある。
上下左右全方位からの「ねえねえ」攻撃に耐えかねて、テレビで流し始めた【ひつじのショーン】である。
以前からキャラクターの存在は知っていた。
学生時代にバレーボール部だった頃、部室のカギにショーンのぬいぐるみキーホルダーが付いていたからだ。
体育館でのしんどい練習の思い出や、試合の緊張のサーブの瞬間、なんか叱られた記憶、汗臭い部室を思い出してキュッとなる、青春の思い出の中のひとつだ(あれ、いい思い出が出てこない・・・・・・?)
子どもに動画を見せるかどうか問題というのは、よく耳にする話題であるが
我が家では、現在のところは「見たい」とリクエストがあれば、食事中だとかお片付け中だとか以外の自由な時間中ならすんなり見せてしまっている。
ワンオペ中の、全方位ねえねえ攻撃から逃れたい一心で流してしまうのである。
今のところ子どもたちの見たいものは
・狩野英孝のマインクラフト(エイコーゴー)
・おままごと
・ひつじのショーン
・猫ミーム動画
・ポケモンの動揺
・ピクミン
などを気分でリクエストしてくる。
食い入るように見るときもあれば、途中で他の遊びをしに行ったり、意外にもテレビ一択というわけではないらしい。
(とはいえ、目の健康が気になるところではある⋯⋯。)
どれも、これはどうだろう・・・?と試しに、流したら子どもたちにハマったものであるが
たとえば、似たようなジャンルでもピングーを流しても「おもしろくなーい!」と大ブーイングを受けたりする。
子ども心って難しい。
子どもと楽しみたい!ひつじのショーンの世界
半年ほど前に、ひつじのショーンのコラボメニューのあるお店や、期間限定のポップアップショップでグッズの販売をしていたのをみかけたことがあった。
ひつじのショーンにハマり始めて、雑貨屋さんに寄るたびにグッズを探すものの意外と見つからない。
ガチャガチャで、クッピーラムネとひつじのショーンのコラボアイテムがあるのを何回か見た程度だ(もちろんやった)
今、近場でそういうのやってるところないかな?
・・・・・・と調べた時に見つけたのが、滋賀県米原市にある【ローザンベリー多和田 ひつじのショーン ファームガーデン】だった。
なんとその中にあるショップは、ひつじのショーンのグッズが揃う国内イチ大きい専門店なんだとか!!
そしてショップだけでなく、なんとあの牧場主の家を再現した施設があり、実際に中に入ってその世界観を体験できるらしい!
他にも、ひつじのショーンのストーリーに出てくるピザがフードコーナーで食べることが出来たり、キャラクターパンを作ったりすることも出来るのだとか。
自宅からは少し遠いが、実家から行くなら日帰りで行けるということもあり、早速行く気満々気分はるんるん。
だがしかし、その時の季節は冬。
各地で大雪の大寒波真っ只中。
一時期滋賀県に住んでいたこともあるが、米原は特に雪の多いイメージがある。
子どもたちには「暖かくなったら、ひつじのお家行こうねー」と声をかけていたので
ひつじのショーンを観る度に
「早くひつじのお家行きたいねー」「まだ暖かくならないかなー」
と私やパパちゃんに話しかけていた。
こんなに大好きなキャラクターなんだから、せっかく行くなら存分に楽しまないと!!
そう心に決めて、全力で楽しめるよう必要な物を買い集め始めるのであった。