【ショーンファンなら絶対行ってほしい!】 ローザンベリー多和田 ひつじのショーンファームガーデン
滋賀県の米原市には、ひつじのショーンが大好きな人には絶対に行ってほしい場所があります。
それが・・・【ローザンベリー多和田 ひつじのショーンファームガーデン】
今回は、ひつじのショーンを知っている人はもちろんのこと、子どもでも知らない人でも楽しめる!
ローザンベリー多和田へ、2歳と3歳の子どもと行ってきましたので、子連れ目線でも書いていきたいと思います。
園内でできる体験もた~くさんあって、記事が長いので、目次から気になる項目に飛んでお読みください!
ファンは絶対行くべき! 4つの理由
【その1】 「ひつじのショーン」の世界観をまるっと再現したエリアがある!
アニメの舞台である牧場、ショーンを観たことのある人なら誰でも知っているであろう、その景色を再現した施設があります!
牧場主の家であるイギリス風の石造りのお家・ひつじたちの小屋などの建物が、そのまんま!
ショーンや仲間たちがいるフォトスポットも多数あり、まるでアニメの世界に入り込んだような気分を味わえます。
もちろん実際に中に入ってその世界観を見学でき、楽しめます。
季節によって変わる装飾もあり、何度も訪れたい可愛いお家です。
映画【ひつじのショーンUFOフィーバー!】のキャラクターたちがいるエリアもありましたよ。

もちろん中も素晴らしい再現っぷり





ぬいぐるみのくまちゃんもいるんですよ
●牧場のひつじたち
●牧場主が家でくつろぐ姿
●ショーンとビッツァー、朋友の掛け合い
他にも、3匹のいたずらブタ・ニワトリ・・・・・・・・・・等々

細かな家具や小物なども再現されており、アニメをよく知っているほど楽しめる施設!
来園前にアニメを観なおすのがおすすめ!
予習すると気分も高まるし、細かな小物にも気が付いて数倍楽しめること間違いなし!
子どもたちも「あ!これ〇〇だ!」と、とても楽しそうに過ごしていました。
【その2】 子どもから大人まで楽しめる体験コーナーがある!
牧場主の家を見学したり、ひつじたちの小屋を覗いたり、アニメの世界を体感!
体験工房では、様々なひつじのショーングッズを手作りできます。
上級者向きから、小さな子どもも楽しめる体験が用意されていますよ。
なんと、予約をすればショーンとシャーリーのキャラクターパン作りも楽しめますよ!


とてもかわいいです



【その3】 ショーンのグッズが充実のラインナップ!
園内にある【ショーンザシープ ファームガーデンストア】では、ひつじのショーングッズが国内で最大級の品揃え!
本当にたくさんのグッズが陳列されているので、目移り必至!
また、ここでしか手に入らないひつじのショーン限定グッズの販売も!
ショーン好きには、間違いなくたまらな~い空間です。




普段お店で探しても、なかなか見つからないひつじのショーングッズ・・・・・・。
グッズを探すなら、ここだったか……。
【その4】 ショーンのストーリーをイメージしたフードが食べられる!
ひつじのショーンファームガーデンのエリア内にある【ヒルサイドカフェ】では
アニメ内で何度も出てくるピザや、クラフトティーの他、気軽に食べられるフライドフードなどもあります。
見晴らしの良いテラス席もあり、ゆっくりと時間を楽しむことができます。
店内には、ショーングッズのミニUFOキャッチャーや、ガチャガチャもありますよ!



ひつじのショーン関連エリアの紹介
【ひつじのショーンファームガーデン】
ひつじのショーンのメインエリアです。
【ショーン ザ シープ ファームガーデンストア】
日本最大級の品揃えの、ひつじのショーン専門店です!
このショップでしか購入できない、オリジナルショーングッズも多数ありました。
【パンピザ体験工房】
ひつじのショーンのキャラクターパンを作る体験ができます!

3歳以下は、体験スペースに入れないようです!
兄弟がいる場合は注意が必要ですね・・・。
季節限定パンが作れる期間(季節に沿ったデコレーションができます)
- 3~5月末 春バージョン
- 6~8月末 夏バージョン
- 9~10月末 ハロウィンバージョン
- 11~12/25 クリスマスバージョン
- 12/26~2月末 冬バージョン
【クラフト体験工房】
様々なクラフト体験ができる場所で、ひつじのショーングッズを手作りできる体験コーナーもありますので、抜粋しました。
子どもと楽しめるものもたくさんありますので、思い出の一品作りにぜひ♪
参考:公式HP
所要時間 難易度 | 料金 | ||
ひつじのショーン えらべるアクリルチャームキーホルダー | 約10分 ☆☆☆ お子様OK | 1,200円 / 1個 | ・メインパーツ(6種の中から1つ) ・ロゴパーツ(13種の中から1つ) ・チャームパーツ(15種の中から2つ) ・ワイヤーリング(9色の中から1つ)を組み合わせて、オリジナルキーホルダーが作れます。 |
フェルトバッジ | 約30分 ☆☆☆ お子様向け | 600円/ 1個 | |
缶バッジ | 約10分 ☆☆☆ お子様OK | 1,000円 / 2個 | 缶バッジタイプと、キーホルダータイプを1つずつ作れます |
フェルトストラップ | 60~90分 ★☆☆ 初級 | 各1,000円 | |
羊毛マグネット | 約60分 ★☆☆ 初級 | 1,000円 | |
フェルトマスコット | 120~180分 ★★★ 上級~ | 各1,200円~ |
入場料金・休園日の情報
ローザンベリー多和田では、通常時とハイシーズン時で入園料が異なります。
また、15名以上の場合は前日までの事前予約をすることで、団体料金でお得に入園することができます!
通常時入園料 | 一般 | 団体 15名以上 (前日までに事前予約) |
おとな(中学生以上) | 1900円 | 1710円 |
こども(4歳以上) | 1000円 | 900円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
ハイシーズン中の入園料金は以下になります。
ゴールデンウィーク 2025年4月26日(土)~5月6日(火祝)
ガーデンシーズン 2025年5月17日(土)~6月9日(月)
お盆 2025年8月9日(土)~8月17日(日)
ハイシーズン時入園料 | 一般 | 団体 15名以上 (前日までに事前予約) |
おとな(中学生以上) | 2200円 | 1980円 |
こども(4歳以上) | 1300円 | 1170円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
【団体について】
※ 有料の方が15名様以上での割引価格です。3歳以下(無料)のお客様は含みません。
※ 一括でのお支払いのみ、割引対象です
※ 前日までの事前予約に限ります。
<休園日> ※変更の場合があります。事前に公式HPをご確認下さい。
・火曜日(祝日の場合は営業)
・年末年始休業あり
・臨時休園/2025年2月12日(水)~21日(金)
※ [夜の部] HIKARIUM の営業日は昼の部と異なります
※臨時営業の予定
ガーデンハイシーズン期間の2025年5月20日・5月27日・6月3日
お盆の2025年8月12日の火曜日は臨時営業になります。
割り引きを活用して、おトクに入園する方法
ローザンベリー多和田への入園は、以下の【じゃらんの遊び・体験】からチケットを取るのが絶対におすすめ!
クーポンの配布があれば利用することもできますし
pontaポイントを利用したり貯めたりして、お得にチケットを購入しましょう!
ローザンベリー多和田へのアクセスは? 車・公共交通機関の情報
ローザンベリー多和田 所在地
〒521-0081
滋賀県米原市多和田605-10
TEL:0749-54-2323
滋賀県米原市に位置し、自然豊かなロケーションも魅力です。
車でのアクセスが便利ですが、JR米原駅からバスやタクシーも利用可能です。

※米原市は雪の多い地域です。冬季期間は積雪や路面凍結の恐れも・・・。
天気予報をご確認の上、必ずスタッドレスタイヤ・チェーンの装着をしましょう!
車
[名古屋方面から向かう場合]
名神高速道路/一宮ICから米原ICまで約60分→北陸自動車道/米原ICで下りる→国道8号線もしくは県道19号線経由で約15分→正面ゲート県道246号線沿い
[大阪・京都方面から向かう場合]
名神高速道路/吹田ICから米原ICまで約90分→北陸自動車道/米原ICで下りる→国道8号線もしくは県道19号線経由で約15分→正面ゲート県道246号線沿い
公共交通機関
[名古屋方面から向かう場合]
JR名古屋駅からJR米原まで快速で約1時間10分→JR米原駅で下車→東口のロータリーからタクシーで約15分
[大阪・京都方面から向かう場合]
JR大阪駅からJR米原駅まで新快速で約60分→JR米原駅で下車→東口のロータリーからタクシーで約15分
路線バスについて
2022年10月1日(土)~JR米原駅(東口)からローザンベリ―多和田まで、路線バス「米原多和田線」が運行しています。
運行区間:米原駅東口 ⇔ ローザンベリー多和田
路線バス&タクシー乗降所:ローザンベリー駐車場内 ≫ 園内マップで確認する
所要時間:約28分
運賃:片道/大人500円
お支払い方法/現金、もしくは交通系ICカード
運行スケジュール:下記に記載。
運行会社:湖国バス
【JR米原駅 東口 発】
平日 | 10:00 | 11:00 | 12:30 | 13:30 | 14:45 | 15:35 | 16:30 | 17:40 |
土曜日 | 10:00 | 11:00 | 12:30 | 13:30 | 14:45 | ー | 16:30 | 17:40 |
日・祝日 | 10:00 | 11:00 | 12:30 | 13:30 | 14:45 | ー | 16:30 | 17:40 |
【ローザンベリー多和田 発】
平日 | 10:30 | 11:30 | 13:00 | 13:30 | 14:00 | 15:15 | 16:05 | 18:10 |
土曜日 | 10:30 | 11:30 | 13:00 | 13:30 | 14:00 | 15:15 | ー | 18:10 |
日・祝日 | 10:30 | 11:30 | 13:00 | 13:30 | 14:00 | 15:15 | ー | 18:10 |
※2025年3月31日時点。
変更の場合がありますので、必ず下記公式サイトをご確認ください。
湖国バス(JR米原駅東口 発/時刻表)
タクシーの場合
米原駅からタクシーで約15分ほどになります。
西口、東口のタクシー乗り場の常駐タクシーから利用可能です。
※ローザンベリー多和田からタクシーを利用する場合は配車予約が必要です。
レンタカーの場合
米原駅からお車で約15分でローザンベリー多和田に到着。
レンタカーなら、彦根城や黒壁、人気の道の駅など周辺の観光地めぐりにも最適です!
イルミネーションの開催時期
ローザンベリー多和田では、夜間にイルミネーションが点灯される時期があります。
ひつじのショーンエリアもライトアップされていたようです。
例年10月~2月頃まで開催しているようで、次回は2025年10月~開催予定との記載があります。
2024年度の様子はこちら
ウォーカープラス

日中の園内とは、ガラリと様子が変わってる!
[光に包まれ、光と遊ぶ体験型コンテンツ]として、
AIやMRを取り入れる等、とても楽しそうなイベントになっていたみたい!
子連れでも安心!ローザンベリー多和田の設備
ローザンベリー多和田では子ども連れでも楽しめるように、様々な設備があります。
園内 無料駐車場 | 一般360台・優先スペース5台 |
おむつ交換台 | 4台 |
車いす貸し出し | 3台 |
コインロッカー | 全12ボックス(各300円) ※大きい荷物や、ロッカーが全て使用中の場合にも、スタッフに1つ500円で預けることも可能 |
スマホ充電レンタル Charge SPOT | 2か所(ショップはぜの木・ヒルサイドカフェ) |
園内はなかなか広く、坂道も多いです💦
徒歩以外の園内の移動手段は、【ローザン鉄道ミルキーウェイ】という列車もあります!

坂道のベビーカー、抱っこでの移動、歩くのが辛い高齢者の方は、ちょっとしんどいと感じることもあるかも……💦
うちの2歳と3歳は、最初から最後まで抱っこ無しで歩ききっていました。
(帰りの車で爆睡)
そんな方は是非園内を巡る列車に乗って、ゆっくりと流れる景色を楽しみながら移動しましょう!

ローザン鉄道ミルキーウェイ/料金(片道/税込み)※現金のみ
大人(中学生以上) | 500円 |
4歳~小学生 | 300円 |
3歳以下 | 無料 ※膝上のみ。席を利用する場合は有料 |
ローザン鉄道ミルキーウェイ/時刻表
上りの便 発車時刻 | 下りの便 発車時刻 |
10:30 | 10:55 |
11:20 | 11:45 |
12:10 | 12:35 |
13:00 | 13:25 |
13:50 | 14:15 |
14:40 | 15:05 |
15:30 | 15:55 |
16:20 | 16:45 (18時までの営業日のみ) |
17:10 (18時までの営業日のみ) | ー |
※夏季の土日祝は(17:10)(16:45)の増便があります。
※冬季時間は上り16:20と下り15:55 の便はありません。
※強風や雷など天候により、やむをえず運休になる場合がございます。
当日の周遊状況は、園にお問い合せください。
※雪の日は運休となります。
※冬季期間中は、メンテナンスのため運休となる場合がございます。

1本逃すと待ち時間が長いから、注意が必要かも!
様々な体験できます!
【ひつじのエサやり体験】毎日開催
羊のふれあい牧場では、羊(サフォーク種・コリデール種・チェビオット種)が放牧されています。
サフォーク種は、ひつじのショーンのモデルとなったひつじです。
場所/羊のふれあい牧場
料金/100円 ※現金のみ。両替機はございません。
開催時間/13:30~16:00(冬季12~2月は~15:00まで)
受付数/100カップ限定


きもちよさそ~にしていました

ひつじといえば、しっぽが短いイメージがあったけど
ショーン達同様、しっぽの長い子もいました!
柵の中に入って餌をあげることもできるけど、たくさんの羊が押し寄せてきます!
柵の外からだとこちらのペースで餌をあげられるので、子連れならそちらがおすすめです。
餌を持っていなければ興味を持たれないので、柵の中に入ってもゆっくりふれあいを楽しめましたよ。
【わくわくファーム】
わくわくファームでは、日本に数頭しかいないスイス原産のめずらしい種類の羊、ヴァレーブラックノーズシープを見ることができます!
愛くるしい容姿や仕草から「世界一可愛いヒツジ」と言われているようです。
2025年3月31日時点では、2025年生まれの赤ちゃんが3頭いて、順次お披露目されています。



テディベアやトイプードルのような毛並みに、真っ黒なお顔、ぬいぐるみのようで本当に可愛らしかったですよ!
大人は重厚なぐるぐる巻きの角がとても格好良い・・・!
2024年3月31日時点
誕生お祝いイベントとして、曜日限定で柵の中で赤ちゃん羊と記念撮影会を開催できたり
お名前を応募できたりするイベントが開催されているようです!
【ポニーの引き馬乗馬体験/土日祝限定】
場所 | ポニーの放牧場 |
---|---|
受付 | 場所/わくわくファーム「ポニーの放牧場」 時間/当日のみ(発券機にて販売) |
内容 | ポニーに騎乗して、スタッフさんに手綱を引いてもらい、馬場を一周できます。 騎乗したまま記念撮影ができ、騎乗場所に戻って終了です。 |
定員 | 各回10名様程度(先着順) |
対象 | 3歳~小学6年生 かつ 体重40kg以下の子ども |
料金 | 500円(税込、入園料別途) ※現金のみ。両替機なし。 利用券は開始時間10分前頃から、わくわくファーム内の券売機にて販売。 |
日時 | 土日祝日 ①11:00~11:50 ②13:30~14:20 ※雨天や強風などの悪天候時や、ポニーの体調不良の場合は急遽中止になる場合もあります |
チケット 販売時間 | ①午前の部/10:50~11:45 ②午後の部/13:20~14:15 ※定員になり次第、販売を終了。 |
※撮影のみで騎乗する場合でも体験料は500円。
※撮影は、自身のカメラで。フラッシュの使用は禁止。
【ポニーのえさやり体験/平日限定】
場所/ポニーの放牧場
料金/100円
開催時間/10:00~※なくなり次第終了。
受付数/先着16カップ
※雨天など荒天時は中止(放牧なし)
※現金のみ。両替機なし。
※一緒にいるヤギのチャチャにエサをあげることも可能
【ローザン鉄道ミルキーウェイ運転手体験】
土日祝限定で、1日1組限定のスペシャル体験!
小学生を対象に運転体験ができるようです!※要予約
公式HP
対象 | 小学生(1日1家族限定) |
---|---|
開催日 | 土日祝日 |
料金 | 5,000円(税込・入園料別途)/1家族 ※4名以内・乗車券代も含まれています ※追加は通常乗車券分が必要です ※運転体験は1家族につき1名のお子様のみです |
受付 | 事前予約制(開催日の3日前まで予約可) |
集合時間 | BBQ場近くの乗り場に、10:15に集合 |
体験内容 | 駅員帽をかぶって記念撮影発車アラーム施錠確認踏切保安確認一部区間での運転 (上の駅のロータリー部分)運転席で見学 |
【ぶどう摘み取り体験】
体験場所&受付 | ぶどうハウス(BBQサイトより奥)≫ MAP |
---|---|
受付時間 | 10:00~16:30 |
摘み取り料金 | 100g 300円 (税込・ローザンベリー多和田入園料別途必要) ※1房ごとお好きな房を摘み取る ※1房あたり 2,000円前後 |
摘み取り期間 | 2024年度は8月21日(水)~9月中旬まで開催されていたようです。 ※なくなり次第終了 |
販売場所 | ・ぶどうハウス ・ショップはぜの木(無料エリア) |
他にも・・・・・・
手ぶらで楽しむBBQ 公式HP
1日1組限定 プライベートルーム貸し出し 公式HP
メリー畑で野菜の収穫体験 公式HP
クラフト体験工房 公式HP
ローザンベリーマナーでレッスンやワークショップ 公式HP

体験できることがあまりに多すぎる!
1日ではやりきれないので、何をするか迷うね・・・。
まとめ&私の滞在時間
ローザンベリー多和田には、美しいローズガーデンやレストラン、様々な体験など何度来ても楽しめそうです!
暑すぎず、寒すぎずちょうどよい気温の時期に行くのがおすすめ!
ゴールデンウィークや暖かい時期の連休にぜひ♪

ちなみに私は、「3時間くらいで、やる事なくなって園出る感じになるかなー」と思いきや
12時~17時まで滞在していました・・・!
わくわくファーム→フェアリーガーデン→ショーンエリア見学&写真撮影しまくり→お昼ごはん→羊のふれあい牧場→おみやげ物色
こんな感じで、気が付けば閉園時間でした。
(小さな子どもと歩くので、時間がかかるということもありますが・・・)
最新の情報や営業時間、料金などについては、ローザンベリー多和田の公式ホームページで再度ご確認ください。